FINENETロゴ ファインネットは、家具インテリア業界向けに受発注システムを提供 するシステムインテグレータです。
株式会社ファインネット
プライバシーポリシー サイトマップ
HOME 会社概要 システム提案 サポート お問い合わせ
TOP >Fine-SA契約に関する「よくある質問と答え」

請求について

Q システム利用料金の課金体系を教えてください

A
システム利用料金のプランはスタンダードプランとライトプランの2種類がありますが、ご契約直後から当面はライトプランでのご利用となります。
取引データの増加に応じてスタンダードプランへの切り替えをご提案させていただききます。
尚、ライトプランの概要は以下の通りです。
・月額基本料はありません
・毎年4月に「口座維持管理料」を請求させていただきます
・仕入先様における受注金額の1%をシステム利用料金として請求させていただきます
・月額の受注金額が受注金額が10万円未満の場合は利用料金を請求致しません

Q 請求書はどのタイミングで発行されますか?

A
前月21日から当月20日までの通過データに応じて請求金額を決定し、毎月22日から25日頃にWEB請求書を発行させていただききます。

Q 受注データが全く流れてこなかった場合の利用料金はどうなりますか?

A
ライトプランでご契約の場合、前月21日から当月20日の間に全く受発注が発生しなければ該当月のご請求は一切発生致しません。
但し、毎年4月には「口座維持管理料」を別途ご請求させていただいております。

Q システムの使用を停止して契約を解除する時はどうすれば良いですか?

A
弊社からお送りする「解除申請書」にご記入・ご捺印の上、ご返送いただきます。
また、固定費が一切発生せず、システム利用を再開しやすい「一時休止」という対応もございますので、お気軽にご相談ください。

システムの利用環境について

Q システムを使用するための推奨環境を教えてください

A
使用ブラウザにMicrosoft Edgeを推奨している他には特に制約はございません。

Q 自社の基幹システムと連携させたいのですが可能ですか?

A
「ファインSA」の機能でCSVまたは固定長のテキストファイルがダウンロードできますので、日々の差分データを自社システムへ取り込んでいただけます。
また、EDIサービスと直結してデータ交換して頂くことも可能です。
詳細はファインネットまでお気軽にご相談ください。

システムの操作方法について

Q 契約前に受注システムを確認できますか?

A
ファインSAのデモサイトを用意しておりますので、いつでもご試用いただけます。
http://fsa4demo.finenet.ne.jp/
また、デモサイトから各種マニュアルもダウンロードしていただけます。

Q 受注するのに専用のパソコンが必要ですか?

A
Microsoft Edgeが使用できるパソコンで受注することができますので、専用のパソコンを用意する必要はありません。
(Microsoft Edge以外のブラウザでは初期設定が必要になる場合があります)

Q システムの操作に関する質問はどこに問い合わせれば良いですか?

A
弊社のサービスデスクにて平日・土・祝の9:20∼17:30、日・月祝の9:20∼19:00の365日で電話受付を行っております。Eメールによる受付は24時間365日間行っております。

Q 受注データが届いているか、毎日web画面での確認が必要ですか?

A
「ファインSA」には新規の受注データが到着した時にだけメールを配信する「新着お知らせメール」という機能がありますので、 メール着信をきっかけにweb画面を確認していただけます。

取引・運用について

Q 受発注できる小売店舗を確認したいのですが?

A
ファインネットHPに掲載している「ファインネット接続店舗」をご確認ください。
ファインSAのご利用開始後にはシステム内のメニューから常に最新情報をご確認いただけます。

Q 納品伝票は専用の伝票を使用しなければいけませんか?

A
A4コピー用紙に出力して頂けますので専用伝票は必要ありません。
デモサイトをお使い頂ければ実物を出力していただくことができます。
  Copyright (C) 2006 FINENET CORPORATON All Rights Reserved.